家を建てる際、必ず必要になるのが「土地」。いかに素敵な建物を建てられても、場所が悪ければ後悔する恐れもあります。そこでここでは、土地を見つけるポイントを見ていきましょう。
まず、土地の条件としては大きく分けて「立地」「環境」「敷地」の3つがあると言われています。利便性は高いか、周りの治安や雰囲気はどうか、理想の家が建ちそうな敷地か?ということですね。しかし、こういった条件をふまえ個人で探すのは至難の業です。
そのため、兵庫県で土地探しをするなら「信頼できる不動産会社や建築会社を見つける」のがポイント。プロはエリアの特性や風土なども把握していますから、きっと希望に合った土地を提案してくれるでしょう。
しかし、希望を伝える上で「土地の種類を確認しておく」ことも大切。例えば一般的な宅地ではなく、ケースによっては「分譲地」を選択する方法もあるからです。
分譲地は「不動産会社が一定以上の広さの土地を購入しておき、それを区画整理して売り出している」もののこと。従来宅地ではなかった山林や田畑が活用されることもあるため、場合によっては地元民ですら思いもよらない場所が開発されているかもしれません。しかし、その過程でインフラ整備がしっかり行われていますから、水道や電気、ガスに関しては快適な状態が整っています。
宅地は法律上の登記において「建物の敷地として活用したり、維持したりするために分類されたもの」を指します。分譲地は前述した通り、場合によっては登記上別の用途として用いられているものを宅地として整備するケースも。住宅を建てる土地という点では共通していますが、元々の分類が異なるゆえに条件や制限などが違う恐れもあるでしょう。
分譲地のメリットは、何といっても「土地と建物がセットで売り出されるため、コストパフォーマンスに優れている」点でしょう。購入価格も明瞭なことが多く、予算に不安を感じにくいのも魅力。また、街づくりや再開発の一環として立ち上げられるケースも少なくないため、利便性の高い場所に作られやすい面もあります。
デメリットとしては、やはり「自由度が低い」点。面積や形状が既に定まっているため、建てたい家の形によっては難しくなる恐れもあります。また、分譲地は同じタイミングで転居してくる人が多く、近隣住民とのコミュニティが形成されるのは避けられない側面も。周辺環境もチェックした上で、後悔のない選択をしたいですね。
土地探しの際には、信頼できるプロを頼るのがおすすめ。分譲地と宅地どちらが向いているのか?と悩んでいる場合でも、有益なアドバイスが受けられるはずです。このサイトでは他にも注文住宅について様々な情報をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
兵庫の暮らしに
ピッタリの注文住宅
会社を特集
兵庫県の数ある注文住宅会社の中から、土地事情を踏まえて厳選した会社を紹介します。長く暮らす家だからこそ、その土地に適した家づくりを行う会社を選んで理想の暮らしを叶えましょう。
RECOMMENDED
兵庫県の住宅会社の中でも、災害発生時に救護支援や復興拠点となる警察署や消防署等の建物と同等レベルの耐震性能であることを示す、耐震等級3をクリアする住宅会社を厳選。その中でも、兵庫県のエリア特性にピッタリの家を建てる注文住宅を3社選定しました。
引用元:勝美住宅公式HP
(https://www.katsumi-jyutaku.co.jp/works/86/)
人気が高い県南エリアで
間取りにこだわった家を建てたい
引用元:積水ハウス公式HP
(https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/ideas/detail/0253/)
景観が厳しい高級住宅エリアに
洗練された家を建てたい
引用元:三宅工務店公式HP
(https://www.miyakekomuten.co.jp/house-gallery/220124/)
気温差が大きい山間部や内陸部で
光熱費を抑えて暮らしたい
※2023年12月19日にGoogle検索で「兵庫 注文住宅」と検索した際に表示される注文住宅会社のなかでも、耐震等級3をクリアしている会社の中から下記の基準で選定。
勝美住宅...兵庫県内に最も分譲地を多く持っている(50箇所)
積水ハウス...直近3年以内(2021~2023年に唯一グッドデザイン賞を受賞(2022年度受賞)
三宅工務店(アイフルホーム)...断熱等級7(UA値を0.26w/m2・k以下)を採用している
※1:編集チーム調べ(2023年1月調査時点)、※2:参照元:GOOD DESIGN AWARD(https://www.g-mark.org/gallery/winners/10923?companies=aa37084b-6195-4448-bc16-d8cf4f4fc6de)、2022年度受賞
※3:断熱等級7(UA値を0.26w/m2・k以下)、※4:C値を1.0以下