工務店についての基礎知識と選ぶポイント
工務店についての基礎知識と選ぶポイント
いざ注文住宅の建築をお願いしようと考えるときに、大きなポイントとなるのが工務店選びです。そうひんぱんに利用することのない工務店。工務店について意外と知らないことが多いのではないでしょうか。そこで、工務店に関する基礎知識、選ぶポイントなどを説明します。
工務店の概要
工務店、という言葉を聞くと、街中にある個人経営の小さな工務店を思い浮かべる方も多いでしょう。しかし、現在工務店にもバリエーションが出てきていて、すべてをそのイメージでとらえ切れなくなってきています。では、工務店をカテゴリ分けしてみましょう。
- 個人経営の小規模な工務店
従来のイメージ通りの、街中にある小さな工務店。社長と数名の社員で地域密着型の工事を行っています。 - フランチャイズに加盟している工務店
コンビニと同じように、本部が一括して調達した資材や工法などを使って、各地域の工務店が施工をするという形式の工務店が増えています。コンビニのフランチャイズ展開と違う点は、複数のフランチャイズに加盟できる点です。 - 地域密着型の中堅ビルダー
地域密着の仕事をしていますが、手掛けている件数も多く、比較的大規模な建築物も施工している工務店もあります。大手のハウスメーカーのようにモデルハウスを用意している場合もあり、「工務店」と呼ぶよりもビルダーというイメージに近くなる工務店です。
工務店を選ぶポイント
大手ハウスメーカーに比べて、どのような雰囲気なのかが分かりにくい地域の工務店ですが、工務店の特徴を知る方法はいくつかあります。
- 工務店の公式サイトを確認
- 実際にその工務店で家を建てた人から話を聞く
- 工務店が開く見学会に参加
工務店の公式サイトを見ると、社風や力を入れているポイントがはっきり出ています。その工務店が重視し、特徴として書いている内容が自分の価値観に近いかどうかを確認しましょう。
実際にその工務店で家を建てた人が見つかれば、その人から評判を聞き出すのも一手です。また、工務店が建築途中の物件を見せる見学会を開いているなら積極的に参加しましょう。実際にどのような建築を手掛けているのかが見えるだけでなく、見学会の対象となる住宅の施工主と良好な関係を築けている、という証明にもなります。
これらのポイントを加味して、複数の工務店から「ここだ!」と思える工務店を見つけてください。
工務店とハウスメーカーとの違い
工務店とハウスメーカーの違いは、会社の規模だけには留まりません。注文住宅を発注する上で、大きな違いとなってくる点を説明します。
- デザインや設計などの自由度
ハウスメーカーは大きな枠が決まっているため、工務店に比べて自由度が低い傾向があります。工務店で注文住宅の建築をお願いすれば、クライアントの要望にできる限りそうようにもしてもらいやすいでしょう。 - 施工の品質
工務店は、個人の能力による部分が大きいため、品質はばらつきが出る可能性があります。腕のいい職人に当たれば素晴らしいのですが、そうでない場合もあり得るでしょう。ハウスメーカーは、建築部材を一括して作っているため、均一な品質となりやすいです。 - アフターケア
ハウスメーカーは、アフターケアについても非常に細かく決められています。何ができて何ができないかが明快です。工務店の場合は、それぞれ統一規格があるわけではないため、アフターケアについては比較する工務店ごとにヒアリングする必要があります。
この記事の関連のページ
自然素材の家をつくる兵庫の注文住宅会社&工務店
- 吉住工務店
- 平尾工務店
- コーヨーテック
- ヤマヒロ
- クレストホーム
- ヨリフジ
- グリーンライフ兵庫
- 納得住宅姫路
- スムスタイル
- アルファ工房
- 栄建築
- 施工ギャラリー
- 田代工務店
- ワーク・アンド・デザイン
- アイ工務店
- モレス
- 今井建設
- プレスト
輸入住宅をつくる兵庫の注文住宅会社&工務店
ローコスト住宅をつくる兵庫の注文住宅会社&工務店
コンクリート・RCの家をつくる兵庫の注文住宅会社&工務店
住みたい街がきっとある兵庫県の土地相場&住環境
注文住宅づくりに必要な基礎知識
兵庫で注文住宅を建てる際のポイントとは?
- 兵庫で注文住宅を建てるなら知っておきたい資金計画のポイント
- 兵庫で新築を建てるなら木材の性質にこだわろう!
- 注文住宅と建売住宅の違いと賢い選び方【兵庫】
- 自然素材の使用&健康にこだわった兵庫の注文住宅
- 兵庫で注文住宅を建てよう!どのくらい思い通りの家がつくれるかご紹介!
- 兵庫で憧れの輸入注文住宅に住もう!
- 兵庫県の新築補助金制度