平尾工務店
創業100年以上の歴史がある兵庫県の平尾工務店。自然素材をふんだんに使った注文住宅の特徴や、施主からの評判、モデルハウス情報などを掲載しています。
平尾工務店(兵庫)の注文住宅づくりをチェック
兵庫県加東市の平尾工務店は、1912年創業という歴史と実績のある工務店です。注文住宅のブランドは「オーガニックハウス」と「木心の家」の大きく2つにわけられます。
「オーガニックハウス」は、巨匠建築家フランク・ロイド・ライトの思想を継承し、日本に合わせて具現化された理想の住まい。構造材には紀州材と山長商店の樹歴60年の杉が使用されています。自然光を積極的に取り入れ四季の変化を感じさせる家で、機能も充実。流行に左右されないデザインも施主に評判です。
一方、完全オーダーメイドの家「木心」は、都会生活のモダンな「都市型」と、素材にこだわった「伝統型」の2つのタイプがあります。構造材はオーガニックハウスと同じで、床に杉やヒノキ、壁や天井は漆喰、天井は漆喰や杉、屋根はガルバや瓦などを使用した自由設計の注文住宅がかないます。
いずれも構造見学会や完成見学会などを不定期で行っています。特に、構造見学会では、家の骨組みを間近で見られるので、注文住宅を検討している方は必見です。
また、平尾工務店の取り組みとして、構造材の産地であり加工工場がある、紀州の山を見学するツアーや、そば打ち体験、ピザ作り体験などを行い、地域との交流を図っています。
平尾工務店の口コミ・評判をチェック
木をふんだんに使用した住まいを建てました。天井は杉、床は檜を使っています。子ども部屋とリビングは渡り廊下で繋がっているため、子どもたちは 部屋にいながら母親の気配を感じられて安心しています。ウッドデッキからは、太陽が昇るさまを観賞できます。夏になったら、ウッドデッキにテントを張って キャンプをする予定。木の肌触りは気持ち良いし、仕上がりにとても満足しています。(加東市・Fさん)
- コンセプトは「明るくて、暖かくて、風通しが良くて、段差のない家」。これを平尾工務店さんが見事に実現してくださいました。お気に入りのリビングには無垢の木をふんだんに使い、壁はタナクリームという漆喰系の塗料を使っています。(三木市・Kさん)
何かにハマると徹底的にリサーチしてしまう私。不動産会社を何軒か回って土地情報を集めました。さらにはファイナンシャルプランナーの資格まで取ってしまうほど家に対するこだわりは強かったです。数回の転勤において、鉄筋よりも木造の家のほうが体調が安定することに気付き、木造の家を建てることを決意。そんな時、雑誌で平尾工務店さんが国産無垢材の家を得意分野として扱っていることを知り、南山モデルハウスを見学しました。打ち合わせでは、勉強したことが役立っている気がして本当に楽しかったです。また、アレルギー症状のある妻を気遣い、風通しが良くなる坪庭を提案してくれ、そのお陰で妻の症状が改善されました。あまりに居心地が良いので、休日は家から出られず、冬はリビングの窓から白鳥を眺めています。平尾工務店さんを選んで本当に良かった、と心から思っています。(小野市・Hさん)
- うちに迎えるお客さんがみんな「木の香りがする」と喜んでくれます。平尾さんの仕事は本当に丁寧。愛情こめて造ってくださっているのがわかりました。(三木市・Fさん)
- 電話対応の方が大変親切で感じが良いです。打ち合わせ当初は、床板の色がムラのような独特の風合いになっていたり、サンプルとは異なる色、傷が付きやすいなど、自然素材ならではの融通の効かなさに戸惑いを感じていました。しかし、よく考えれば自然素材なんだからそれが当たり前。それに気付いてからは、時と共に変化する風合いが楽しみになり、家に対する愛着が深まりました。平尾工務店さんに出合ってから、家具をメンテナンスして長く使い、物を大切にするという意識が芽生えたのは大きな変化ですね。(宝塚市・Kさん)
- この家を建てるために3社に見積もりを出してもらっていたのですが、平尾工務店さんが一番予算に近付ける努力をしてくれました。真面目すぎるくらいの真剣さで仕事に取り組む姿勢に好感が持てましたね。(宝塚市・Tさん)
- 家族の一員である猫も暮らしやすい家を作ろうと思い、リビングにキャットウォークを設けました。キャットウォークの底板は透明にしてあり下から猫の肉球が見えるようになっています。小窓を設けたのでそこからの日差しで猫は日向ぼっこをしています。近隣の建物からの目線が気にならないようかつ明るく展望が望める家ができました。(神戸市・Tさん)
- 夫婦で楽しむことをコンセプトにしました。主人の念願のビルトインガレージ付き。主人の部屋から掃き出し窓で直接ガレージに行くことができるようにしています。リビングには造作棚を作り、CDやレコードのコレクション、オーディオ機器を収納しています。飾ることを前提で作った棚なので満足しています。玄関には靴の収納だけではなく鞄を置いたり上着をかけるスペースを設けました。(小野市・Hさん)
- 周囲からの視線が気にならない、風が通り抜ける住まいにしました。明るい玄関、海が眺められるリビングなど、自然素材にこだわった家ができました。(神戸市・Tさん)
- 家づくりにはかなりのこだわりを盛り込みました。内観、外観ともに和モダンにこだわり薪ストーブ・丸太梁・サークル窓・漆和紙・木製面格子等を設置しました。リビングの薪ストーブは部屋全体を温めてくれるので自然と家族が集まる空間になりました。子ども部屋には将来仕切りがつけられるようにするなど家族みんなが住みやすい家ができたかと思います。(多可郡・Tさん)
- 子供とのつながりを大切にした家にしました。大きなファミリークローゼットは物干しスペースにつながっておりそのまま洗濯物を干しに行くことができます。また取り込んだ洗濯物をたたんでそのまま収納できるのが便利です。リビングの吹き抜けは子供部屋とつながっているので子共の気配も感じられます。またキッチンからは外が見えるので庭やデッキで遊んでいる子供たちを眺めながら料理ができるところが気に入っています。プライバシーに配慮しながらも家族とのつながりを感じられる家になりました。(神戸市・Hさん)
モデルハウス情報
兵庫県内にモデルハウスが3カ所あります。
モデルハウスは、加東市にモデルハウス「木心」、宝塚市にモデルハウス「宝塚Ⅱ」、そしてABCハウジング・ハウジングコレクション神戸東では平尾工務店イチオシの「オーガニックハウス」があります。いずれのモデルハウスでも、平尾工務店の自然素材を使った家を体感できます。
- モデルハウス南山「木心」:兵庫県加東市南山2-6-1
- モデルハウス宝塚Ⅱ:宝塚市中筋4-9-18
- オーガニックハウス:兵庫県神戸市東灘区本庄町3-2-14
会社概要
株式会社 平尾工務店 | |
---|---|
住所 | 本社:兵庫県加東市天神341 三田営業所:兵庫県三田市高次2-18-8 |
対応地域 | 兵庫県小野市・加古川市・宝塚市・三田市・市川市・西脇市・加東市、大阪府府中市など |
登録・免許 | 兵庫県知事(1級)第350066号 土木 兵庫県知事(特-17)第350147号 建築 兵庫県知事(特-17)第350147号 |
取得しているISO | ISO9001認証取得、ISO14001認証 |
この記事の関連のページ
自然素材の家をつくる兵庫の注文住宅会社&工務店
- 吉住工務店
- 平尾工務店
- コーヨーテック
- ヤマヒロ
- クレストホーム
- ヨリフジ
- グリーンライフ兵庫
- 納得住宅姫路
- スムスタイル
- アルファ工房
- 栄建築
- 施工ギャラリー
- 田代工務店
- ワーク・アンド・デザイン
- アイ工務店
- モレス
- 今井建設
- プレスト
輸入住宅をつくる兵庫の注文住宅会社&工務店
ローコスト住宅をつくる兵庫の注文住宅会社&工務店
コンクリート・RCの家をつくる兵庫の注文住宅会社&工務店
住みたい街がきっとある兵庫県の土地相場&住環境
注文住宅づくりに必要な基礎知識
兵庫で注文住宅を建てる際のポイントとは?
- 兵庫で注文住宅を建てるなら知っておきたい資金計画のポイント
- 兵庫で新築を建てるなら木材の性質にこだわろう!
- 注文住宅と建売住宅の違いと賢い選び方【兵庫】
- 自然素材の使用&健康にこだわった兵庫の注文住宅
- 兵庫で注文住宅を建てよう!どのくらい思い通りの家がつくれるかご紹介!
- 兵庫で憧れの輸入注文住宅に住もう!
- 兵庫県の新築補助金制度