兵庫県の工務店専門サイト - 注文住宅建てるなら工務店に相談

注文住宅を手がけるハウスメーカー&工務店ガイド@兵庫

憧れの輸入住宅NO1

兵庫の注文住宅会社HOME住みたい街がきっとある兵庫県の土地相場&住環境丹波市

丹波市

丹波市

兵庫県の中東部に位置し、山林面積が約75%を占める自然豊かな丹波市。

実は、阪神大都市圏近郊として人気の住宅地です。

そんな丹波市の土地相場を紹介します。

丹波市の土地相場

市全体:6万5638円/坪

○エリア別

  • 石生駅:6万6777円/坪
  • 丹波竹田駅:3万8347円/坪
  • 下滝駅:3万4049円/坪
  • 柏原駅:8万4463円/坪
  • 谷川駅:7万4380円/坪
  • 黒井駅:6万1048円/坪
  • 市島駅:6万0495円/坪

丹波市の住みやすさを調査

丹波市の住環境

丹波市は、山林に囲まれ自然豊かな街ながらも、電車圏内で大阪への出入りができ、乗り換えをしますが神戸へも立ち寄れる、自然と都会を満喫できる便利な街です。大型小売店が6店、飲食店244店と日常生活に困ることもなく、図書館6館、小学校も25校あるので子育てもしやすい街といえます。

また、「丹波ブランド」と呼ばれている丹波黒大豆、丹波栗、丹波松茸など丹波ならではの豊かな味覚が味わえることで人気です。都会では味わえない自然の空気がおいしいと若い方から年配の方に親しまれています。バスや電車の本数が少なく、車が無いと少々不便ですが、非常に静かでほのぼのとした住環境 なので、小さい子どもや老人の方も安心して住むことができます。他のエリアに比べて、かなり地価が低いのも人気の秘密です。

丹波市在住の人の口コミ・評判

  • 週末でも渋滞がないので、車で移動することに抵抗は感じません。ほとんどのお店に駐車場があるため駐車場所に困りません。一方で、車を持っていない人だと、電車は一時間に数本しか来ないので、電車に乗る際は時間を調整する必要があります。バスもそれほど走っていはいませんのでバスをメインの移動手段にしようと考えている方には向かないかもしれません。
  • ボーリング場やなどの娯楽施設が少ないため、中高生などの若い人はあまり遊ぶ場所がないかもしれませんが、私はゆったりとした時間の中で過ごせています。周囲は山や田畑に囲まれているので自然は豊か。一年を通して四季折々の風景を感じることができますよ。
  • 柏原駅の周辺に住んでいます。周りは、のどかな田園風景も広がっていて環境は非常に良いと思います。こども園、小学校、中学校までは固まっているので便利です。高齢者の多い田舎ですが、病院がたくさんあり、設備も充実しています。
  • 田舎で住みやすいと思います。少し北のほうになると雪が多いと聞きますが丹波市はそこまでじゃないです。最近は郊外型のショッピングモールが増えてきています。買い物するうえでは困らないのではないのでしょうか。人付き合いも特に煩わしくはありませんでした。
  • 自然が豊かですがその分田舎です。買い物に関しては近隣地域には大きなショッピングモールが2軒あります。コンビニも飽和状態ではないかというぐらい多いのでちょっとした買い物には不便しません。
  • 人付き合いが苦手なのですが、ここに住んでいる方たちが温かく迎えてくださり、地域のイベントにも積極的に参加しました。野生の動物の声も良く聞こえるぐらい田舎で、夜はふくろうの鳴き声が聞こえたり、蛍やイノシシなどもよく見かけました。とにかく自然が多い!子どもたちはのびのびと遊べると思いますよ!昔から住んでいる人が多くて、ご近所さん同士の交流が盛んです。いつもお裾分けをしたり、されたりとお付き合いをしています。

丹波市のハザードマップ

このように住みやすい丹波市ですが、住む際には事前にハザードマップを確認しておきましょう。

地震

丹波市に被害を及ぼす可能性がある地震は、大きく分けて3つ予想されています。丹波高地の西部から京都盆地にかけての地震(想定マグニチュード7.2)、篠山市から加東市にかけての御所谷断層帯地震(想定マグニチュード7.3)、東海・東南海・南海地震が同時発生する南海トラフにおける巨大地震(想定マグニチュード8以上)が発生した場合です。

詳しくは下記の地域毎の震度予想マップを確認してみてください。

丹波市:丹波市地震ハザードマップ

土砂災害

日ごろから大雨による浸水や、がけ崩れの恐れがある場所などを把握しておき、自宅や学校、職場などから避難場所までの経路を確認をしておきましょう。

下記の兵庫県CGハザードマップで確認できます。

兵庫県:CGハザードマップ(地域の風水害対策情報)地図

津波

南海トラフ地震が発生した場合、丹波市にも津波が押し寄せる可能性があります。しかし、被害想定では丹波市自体に甚大な被害を及ぼすことはないとされていますが、海沿い都市部が被害を受ければ物流ストップにもなる為、ハザードマップを確認しておきましょう。

兵庫県:CGハザードマップ(地域の風水害対策情報)

洪水

山林の多い丹波市では、大雨や台風の影響によって周辺地域に浸水及び土砂崩れの予想がされます。丹波市の洪水ハザードマップを参考にして備えるようにしてください。

兵庫県:CGハザードマップ(地域の風水害対策情報)

また、実際に洪水及び土砂崩れ等の避難情報が発令されたら、とるべき行動や避難の仕方なども確認 しておきましょう。

丹波市防災マップ改訂版:情報掲載[pdf]

丹波市の住宅ローン控除

丹波市では、住宅ローンを利用している人向けに住民税を控除する制度を導入しています。

利用するには一定の条件を満たしている必要がありますが、該当する方は税制面で優遇されますのでぜひ活用しましょう。

丹波市:税額控除[pdf]

住宅ローン対象者

丹波市の住宅ローン控除を利用できる対象者は、平成21年から平成33年12月31日までの間に入居した方。

平成21年以前に入居した方は住宅ローン控除の対象外なるので注意しましょう。

給与所得のみの方

  1. 源泉徴収税額が0円
  2. 摘要欄に「住宅借入金等特別控除可能額」が記載されていて、「住宅借入金特別控除の額」よりも金額が大きい

1、2の両方を満たす場合は住宅ローン控除の対象となります。

1で0円より数字が大きい場合は、所得税で住宅ローン控除を使い切っているので対象外になります。また②ではどちらか一方または両方が0や空欄の場合、対象外となるので注意が必要です。

確定申告をする方

  1. 申告書A様式提出の場合
    申告書1表の項番22(税額)、24(住宅借入金等特別控除(可能額))に0以外の数字があり、22-23(配当控除)<24となる。
  2. 申告書B様式提出の場合
    申告書1表の項番9(総所得金額)-25(所得控除合計)が1,000円以上

1または2の条件を満たす場合、住宅ローン控除の対象となります。

控除額の計算方法

住宅ローン控除額の計算方法は以下2つの計算式で導き出された数字のうち、いずれか少ない金額となります。

  1. 所得税の住宅ローン控除可能額のうち、所得税で引き切れなかった額
  2. 平成26年3月31日以前:所得税の課税総所得金額等の合計額に5%を乗じて得た額(最高97,500円)

平成26年4月1日~平成33年12月31日以前:所得税の課税総所得金額等の合計額に7%※を乗じて得た額(最高136,500円)

※住宅取得にかかる消費税率が5%の場合、5%を乗じる

住宅ローン控除を受けるには

平成21年度までは市区町村において、住宅ローン控除を受ける方が税務署等に申告書を提出しなければなりませんでしたが、平成22年以降、申告は不要となりました。

しかし、年末調整や確定申告で、住宅ローン控除を受ける方の手続きは今までと変わらないので注意しましょう。

控除金額はいつ還付される?

住宅ローン控除が適用される住民税は前年の所得に対し、翌年度以降に課税される仕組みになっているため、源泉徴収方式の所得税とは異なり、申告することによって還付金は発生しません。

控除が適用された場合、翌年度以降の住民税の税額がそのぶんだけ減額されます。

この記事の関連のページ

兵庫で憧れの住宅に住める!
おすすめの工務店

自然の力を利用したエコハウス
吉住工務店
吉住工務店
吉住工務店はできるだけ自然風を取り込んだ快適な間取りで、家族がくつろぎながら快適に過ごせる家づくりを提案。さらに注文住宅に使用される建材は、兵庫県産の無垢材を使用。合板(集成材)を一切使用しないといった、素材へのこだわりが強い会社です。
海外のおしゃれな輸入住宅
セルコホーム
セルコホーム
カナダの輸入住宅を提供する注文住宅メーカーのセルコホーム。本社は仙台市で、日本とカナダに支店があり、日本全国に80店舗以上の加盟店があります。兵庫県内ではFC契約している工務店がモデルハウスを展示しています。
耐久性の高いRC住宅を建てるなら
レスコハウス
レスコハウス
レスコハウスは、プレキャストコンクリートの企画住宅を提供するハウスメーカーです。もともと製鉄やコンクリートメーカーからの出資で設立された会社のため、コンクリート住宅・RC住宅、とりわけコンクリートパネルを使用した家づくりを得意としています。

自然素材の家をつくる兵庫の注文住宅会社&工務店

輸入住宅をつくる兵庫の注文住宅会社&工務店

ローコスト住宅をつくる兵庫の注文住宅会社&工務店

コンクリート・RCの家をつくる兵庫の注文住宅会社&工務店

住みたい街がきっとある兵庫県の土地相場&住環境

注文住宅づくりに必要な基礎知識

兵庫で注文住宅を建てる際のポイントとは?

サイトマップ

兵庫県の工務店専門サイト - 注文住宅建てるなら工務店に相談