兵庫県の工務店専門サイト - 注文住宅建てるなら工務店に相談

注文住宅を手がけるハウスメーカー&工務店ガイド@兵庫

憧れの輸入住宅NO1

兵庫の注文住宅会社HOME兵庫で注文住宅を建てる際のポイントとは?兵庫で注文住宅を建てよう!どのくらい思い通りの家がつくれるかご紹介!

兵庫で注文住宅を建てよう!どのくらい思い通りの家がつくれるかご紹介!

一生に一度の買い物と言われる家ですが、一戸建ての家を建てるにはいくつか方法があります。ひとつは、建売住宅で、これはすでに土地に建っている家を買うことです。次に規格型住宅と注文住宅があります。これらの違いをご紹介しますので、注文住宅をご検討中の方はお役立てください。

注文住宅と規格型住宅の違い

建売住宅についてはすでに説明しましたが、規格型住宅と注文住宅の違いをご紹介します。

規格型住宅はあらかじめ仕様や間取りが決まっている家で、いくつか基本のプランがあり、そこから選ぶことになります。間取りの変更は可能ですが、基本プランが決まっているので、工事費など別料金が発生するのです。大手のハウスメーカーなどが得意とする住宅ですが、ある程度の広さが必要とされ、変わった形の土地などの対応が難しいとされています。しかし、規格が決まっているので、比較的コストパフォーマンスがいいのが特徴です。

注文住宅は一からの家作りです。土地に合った形、好みの間取り、建材から照明に至るまですべて自分で選ぶことができます。こだわり派はやはり注文住宅での家がいいでしょう。いま話題の、壁を漆喰にしたり無垢材を使った自然素材の家も、RC仕様の耐震性の整った安全第一の家も可能です。しかし、注文住宅は規格型住宅よりもコストがかかります。どちらがいいかは一概には言えませんが、満足度が高いのはやはり注文住宅ではないでしょうか。

注文住宅の制約について

注文住宅ですと、規制の問題を知っておくことが必要です。土地には用途地域というものがあり、それによって建築可能な家の条件が変わります。

住宅地に多く、一番規制の厳しい第一種低層住居専用地域は、三階建ての大きな家の建築は難しいとされています。その分、閑静な住宅地としての環境が整っていると言えるでしょう。

また、「建ぺい率」という土地面積に対した建物面積の割合も規制があります。上記で説明した用途地域によって、土地の何パーセントまで建物を建てることができるかがあらかじめ決まっているのです。

道路や隣家への配慮の「斜線制限」というものもあり、場合によっては、建設する家の形状を変えざるを得ない場合もあるでしょう。

「容積率」という規制もありますが、それは一階、二階などすべてを合わせた床面積が土地の面積に対してどれくらいまで可能かということも用途地域によって決まっています。

低層住宅地では建ぺい率50%、容積率100%というものが多いようです。どんな家を建てるのかということを計画してから、土地選びをした方が無難ということになります。

基本的な規約がない分、思い通りの住宅を実現!

建築基準法が改正され、建材や設備などの細かい規制がなくなりました。そのため上記の規制や一定の基準を満たしていれば、ほぼ自由な注文住宅が可能なのです。

耐震性、外観にもすぐれたコンクリートやRCの家など、性能に考慮した家を施工することもできます。注文住宅はコストがかかりますが、耐久性、耐震の安全性を考えれば規格型住宅よりも安上がりともいえます。

今注目の自然素材の家も注文住宅であれば自由自在に作れるのです。壁材をクロスではなく漆喰や板にしたり、躯体に無垢材を使うなど、健康に配慮した家作りができます。自然素材の家に住んでから、原因不明の咳が止まった方もいるようです。何より、自然素材につつまれて生活するだけで癒されるのが魅力と言えるでしょう。

また、注文住宅の中でもローコストの家というのも兵庫注文住宅では取り扱っているため、案外規格型住宅よりもコストがかからないこともあるかもしれません。どこにコストをかけ、どこをローコストに仕上げるか、そういったことを考えられるのも注文住宅の良さです。

輸入住宅というのも、注文住宅のひとつの夢です。ヨーロッパの家に住むという夢がある方はここで実現させてみてはいかがでしょうか。

まずは、モデルハウスやモデルルームを見に行くことで、建てたい家を具体的にイメージしましょう。工務店には、気軽にご相談ください。家作りのプロですから、なんとなくイメージしているけれども、今ひとつ形にならない、といった気持ちを図面に起こしてくれます。

家は一生に一度の買い物です。細かいところまでも行き届いた、希望の家作りをしてみてください。それにはなんといっても注文住宅がおすすめです。

いかがですか?注文住宅の欠点としては、壁材や床の仕様から、すべてを自分で決めなければならない点でしょうか。しかし、それだけ出来上がった家への愛着もひとしおでしょう。また、自分では決めかねるところなどは、工務店などが丁寧にアドバイスしてくれるので安心です。相談は無料という工務店もありますので、とりあえずプランをたててもらうのも、家作りへの一歩としていいのではないでしょうか。

家作りで最も大事ともいえるローン計画、金融機関の紹介などの相談も気軽にしてください。たくさんの事例を知っているからこそ、具体的で安心できる融資手続きの相談も可能です。

夢を実現するためのバックアップは万全です。まずは住宅展示場に行くことから始めてみましょう。

この記事の関連のページ

兵庫で憧れの住宅に住める!
おすすめの工務店

自然の力を利用したエコハウス
吉住工務店
吉住工務店
吉住工務店はできるだけ自然風を取り込んだ快適な間取りで、家族がくつろぎながら快適に過ごせる家づくりを提案。さらに注文住宅に使用される建材は、兵庫県産の無垢材を使用。合板(集成材)を一切使用しないといった、素材へのこだわりが強い会社です。
海外のおしゃれな輸入住宅
セルコホーム
セルコホーム
カナダの輸入住宅を提供する注文住宅メーカーのセルコホーム。本社は仙台市で、日本とカナダに支店があり、日本全国に80店舗以上の加盟店があります。兵庫県内ではFC契約している工務店がモデルハウスを展示しています。
耐久性の高いRC住宅を建てるなら
レスコハウス
レスコハウス
レスコハウスは、プレキャストコンクリートの企画住宅を提供するハウスメーカーです。もともと製鉄やコンクリートメーカーからの出資で設立された会社のため、コンクリート住宅・RC住宅、とりわけコンクリートパネルを使用した家づくりを得意としています。

自然素材の家をつくる兵庫の注文住宅会社&工務店

輸入住宅をつくる兵庫の注文住宅会社&工務店

ローコスト住宅をつくる兵庫の注文住宅会社&工務店

コンクリート・RCの家をつくる兵庫の注文住宅会社&工務店

住みたい街がきっとある兵庫県の土地相場&住環境

注文住宅づくりに必要な基礎知識

兵庫で注文住宅を建てる際のポイントとは?

サイトマップ

兵庫県の工務店専門サイト - 注文住宅建てるなら工務店に相談